暮らしと健康傘のお手入れ!
21.06.08
傘の出番が多くなる梅雨、、、
お気に入りの傘は長く使いたいもの。正しいお手入れの方法を覚えておきましょう!
【水切りするとき】
傘の水を切る時は、周囲の人にかからないように、斜め下方向の地面に向けて数回開閉します。
傘を振ったり、閉じた傘をクルクル回したり、傘の先をトントン地面にぶつけたりするのはNG!!
傘に衝撃を与えると壊れやすくなります。
また、濡れた傘をきっちり巻いてしまうと表面の撥水力が落ちてしまうそうです。
【お手入れと保管】
濡れたまま傘立てに入れっぱなしにしておくと、骨が錆びたり、雑菌が繁殖して臭くなったりします。
雨に濡れたら布で拭き日陰で干してからしまいましょう。
天日干しは、紫外線による変色の原因になります。
暗い場所に保管しましょう。汚れたらシャワーで洗い、乾いてから防水スプレーをかけるといいです!
皆さんも是非試してみてください!
関連記事
-
2017.10.24 筑西市 耳つぼダイエット
-
2019.03.10 スランプ克服方法
-
2018.05.19 筑西市の整骨院による健康情報
-
2018.07.03 筑西市の整体院による骨盤の歪み治療
-
2018.03.25 筑西市の接骨院による腰痛治療
-
2017.10.22 筑西市 かがやき鍼灸整骨院 交通事故