季節の変わり目の不調。
皆様、こんにちは!
金曜日担当の木村です。
最近は、徐々に暖かくなってきましたが、寒暖差が激しいですね。
それが原因で体調を崩してしまったと言う方が院内でも増えている気がします・・・。
そこで、今日は季節の変わり目をテーマにブログを書いていこうと思います。
良ければお付き合いください(^^)
季節の変わり目に起こる体調不良の原因に、気温の変動により自律神経が乱れるという話があります。
自律神経には、日中や活動する時に働く交感神経とリラックスする時に働く副交感神経があります。
この2つの神経は、体温・発汗の調整、呼吸、循環、代謝などをしていると言われています。
急激な寒暖差やこの時期に起こりやすい、急な天候の変化などにより、神経が興奮し、身体のこわばりがでたり、体温調整の乱れやホルモンの乱れなどが起こります。
それをそのままにしてしまうと、身体に悪い影響を与えてしまう為、体調不良が起きてくるのです。
それを調整する方法として、手技治療や鍼灸治療があります。
手技治療や鍼灸治療をする事により、血液の流れを良することで、副交感神経が優位に働くようになり、身体のこわばりなども緩和する効果などがあります。
痛みや不調など、ほうっておくと状態を悪化させる可能性もありますので、気になる方は気軽にかがやき鍼灸整骨院までご相談下さい!
それ以外の急な腰の痛み、肩の痛みなど身体の痛みも気軽にご相談下さい(^^)/
関連記事
-
2022.03.27 月曜、28日からの予約状況です!
-
2017.02.06 「心の疲れ」はありませんか?
-
2017.08.31 筑西市 腰痛
-
2018.03.11 筑西市の治療院によるふくらはぎ張り対策
-
2016.09.04 ダイヤ工業さんを迎えコルセットの「勉強会」をしてきました。
-
2017.09.07 筑西市 スポーツケガ治療