筑西市 整骨院 ストレッチ
皆さま、こんにちわ!!
かがやき鍼灸整骨院の石橋です。
今日はストレッチについてお話しします。
ストレッチ、正確にはストレッチングといいます。
ストレッチングは筋肉を伸ばすことです。
では、なぜストレッチングをして身体が柔らかくなるかご存じですか??
詳しく説明をすると非常に難しくなるのですが、
これは筋肉や腱での反応が影響しています。
筋肉は骨と骨にくっついていますが、骨にくっつく前に「腱」になります。
腱にはゴルジ腱器官という伸び縮みを感じるものがあり、
これが伸ばされると「Ib抑制」という反射が起こります。
これは「ゴルジ腱器官(腱)が伸ばされると腱に繋がっている筋肉は緩む」という反射です。
ストレッチングは主にこの反射を利用して「硬くなってしまった筋肉を緩める=身体が柔らかくなる」という効果です。
では、とりあえず筋肉を伸ばせばいいかというと実はそうではありません。
筋肉は急激に伸ばされると逆に硬く縮んでしまう「伸張反射」という反射が起こります。
なので、ストレッチングを行うときは伸びていると感じるところまでゆっくり伸ばし、
そこで30秒から60秒キープします。
そうすることによって伸張反射を出来るだけ起こさずIb抑制によって筋肉を緩ませることが出来ます。
ただ、ストレッチングと言っても実は非常に難しいことなので、
一度専門家にご相談ください。
かがやき鍼灸整骨院では確かな知識と技術を持ち合わせた有資格者が
1人1人にあったストレッチングの方法をご提案いたします。
関連記事
- 2017.02.19 2月勉強会。
- 2017.09.13 筑西市 整骨院 腰痛
- 2018.05.04 筑西市の整骨院による猫背治療
- 2017.12.14 筑西市 整骨院 オスグッド
- 2021.04.27 幸せになるためには・・・
- 2017.09.22 筑西市 整骨院 頭痛肩こり