筑西市 鍼灸院 五臓六腑とは?
18.01.03
ブログ担当、青山です。
五臓六腑とは?
体の内臓の事を言います。
また、「貯蔵する」と言う意味もあります。
内臓には、人体の器官が数多くありますが、その中では、臓(ぞう)と腑(ふ)にわけられます。
【心、肝、牌、腎、肺】は五臓といわれ、精気を貯蔵しておく場所とされています。
一方腑は、【胆、胃、大腸、小腸、膀胱、三焦】の六腑で物質を変化させて体の中に貯蔵せず、からっぽの空間になっております。
関連記事
-
2021.04.16 ウイルスを減らし感染予防をしましょう!
-
2018.08.05 筑西市の鍼灸院による膝の痛み治療
-
2017.12.02 筑西市 交通事故治療
-
2017.01.16 風が強い日は…
-
2017.05.29 筑西市で鍼灸施術をご希望の方は‥2
-
2019.04.20 人の目を気にしない‼️