オレンジデー。

みなさまこんにちは!
金曜日、担当の木村です。
最近になり、暖かい日が増えてきましたね!
今日は”オレンジデー”について書いていこうと思います。
よろしければ、お付き合いください(^^)
皆様は、バレンタインデーやホワイトデーに続く、“オレンジデー”という記念日があることをご存知でしたか?
2月14日のバレンタインデー・3月14月のホワイトデーに贈りものをして愛を確かめ合った後、オレンジデーでは、恋人や夫婦の愛や絆を確かなものにするため、オレンジやオレンジ色のプレゼントを贈り合い愛を深める日です。
発案の由来は、オレンジが「花嫁の喜び」という花言葉を持つことから。
オレンジは花と実を同時につけ、たくさんの実もつけることからヨーロッパでは愛と豊穣のシンボルとされています。
また、オレンジの花は花嫁を飾る花として頭につけるコサージュに使われるそうです。
その為、愛の記念日にふさわしいと、日本を代表する柑橘類の産地である愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に発案したとされ、日本記念日協会により、記念日として登録されたそうです。
ちなみに、韓国にもオレンジデーがあるそうですが、意味合いは違うものになります。
韓国では、毎月14日がいろいろな記念日になっていて、11月14日がオレンジデーとなっています。
また、この日はムービーデーともなっており、恋人同士で映画を見てオレンジジュースを飲もうという日になっているそうです。
おもしろい記念日だったので、今回ブログでご紹介させて頂きました(^^)
さて、段々暖かくなってくると増えてくる雑草。
皆様も草取りをされる機会が多くなると思います。
かがんで草取りをしていて立ち上がる時などに膝を痛めてしまった!腰を痛めてしまった!という方が増えています。
痛みがある方は我慢せず、かがやき鍼灸整骨院にお気軽にご相談ください(^^)/
関連記事
-
2017.11.11 筑西市 整体 ばね指
-
2021.05.10 人から好かれるコミュニケーション術!
-
2021.12.31 今年もお世話になりました‼️
-
2018.01.18 筑西市、整骨院による鍼灸について
-
2021.03.31 座りながらできる、ギックリ腰予防ストレッチ!
-
2018.11.25 筑西市の整体院による交通事故治療