肩の痛み‥‥④
17.04.18
皆様こんにちわ!
かがやき鍼灸整骨院の石橋です。
さて、前回までは四十肩(五十肩)の「急性期」「拘縮期」についてお話ししました。
今回は「回復期」についてですが‥‥‥
このステージになるとその名前の通り回復する期間になります。
なので、「急性期」や「拘縮期」のように特別気をつけることはありません。(^_^;)
強いて言うのであれば、良く動かすことです。
これは「拘縮期」でもお話ししたように、
関節を動かさないと固まってしまいます。
「回復期」は「拘縮期」よりも大きく動かすようにしましょう。
動かし方は「拘縮期」でもご紹介した「アイロン体操」で
大きく動かしても良いでしょう。
その他には肩周りのストレッチングを行うのも良いと思います。
ただ、やはりやり過ぎないことが大事になります。
無理してやれば良くなるものでもありません。笑
今回まで肩の痛みで多い四十肩(五十肩)についてお話しさせていただきました。
ただ、肩の痛みも四十肩だけではなく、石灰が沈着するものや腱板の断裂(損傷)などなど
たくさんの原因がありますので、肩の痛みが出た場合は
まずは専門の病院などで診察してもらうようにしましょう。
« 腰痛について
オレンジデー。 »
関連記事
-
2018.04.29 筑西市の膝痛について
-
2017.11.11 筑西市 整体 ばね指
-
2018.03.25 筑西市の接骨院による腰痛治療
-
2018.03.03 筑西市の治療院による健康情報
-
2017.10.27 筑西市 腰痛
-
2017.12.12 筑西市 腰痛