膝の痛み
皆様こんにちわ!
かがやき鍼灸整骨院の石橋です。
前回までは膝の痛みの原因、伸びない膝へのケアの仕方をご紹介しました。
今回は膝が伸びるけど曲がらない、痛いでお困りの方へのケアの仕方をご紹介しようと思います。
まず、前回にもご紹介したように膝はしっかり伸びることが大事とお伝えしました。
しっかりと伸びることによって膝は安定し、負担を減らすことになるというお話でした。
今回は膝が曲がらないでお困りの方ですが、まずなぜ膝が曲がらないのかというお話をさせていただきます。
膝が曲がらない原因は色々ありますが、原因としてはおおきく分けて
1・骨の変形によるもの
2・筋肉の固さが原因のもの
3・筋肉以外の組織が原因のもの
となります。
1は保存療法(手術以外の治療)では対応は難しいと思います。
では2・3に関しては膝を曲げられるようになる可能性はあります。
そこで、自宅でできる簡単な方法をお話ししたいと思います。
膝のお皿の周りをぐりぐりとマッサージするだけです。
「えっ!?そんなこといつもやっているよ!!」という方もいらっしゃると思いますが、
一つだけポイントがあります。
ぐりぐりマッサージをする際はできるだけ膝を伸ばした状態で行って下さい。
そうすることによってお皿の動きがスムーズになり曲げやすくなります。
ただ、曲がらないと言っても原因は十人十色なので
専門家に相談することが大切です。
かがやき鍼灸整骨院でも状態把握から自宅でのケアの仕方まで
個人にあった方法をご提案しますので是非一度ご相談下さい。
関連記事
-
2017.11.13 筑西市 骨盤矯正
-
2017.08.30 筑西市 鍼灸師 求人
-
2018.03.25 筑西市の接骨院による腰痛治療
-
2017.07.05 筑西市 鍼灸の効果(耳鳴り)
-
2018.01.18 筑西市、整骨院による鍼灸について
-
2017.03.06 変形性膝関節症と言われてその痛み諦めていませんか?