筑西市 腰痛 多裂筋
こんにちわ!!
かがやき鍼灸整骨院の石橋です。
前回腰痛の中でも「椎間関節障害」についてご紹介しました。
https://aoyama-chikusei.com/2017/09/01/chikusei-facet/
本日は前回の「椎間関節障害」に非常に密接に関係している「多裂筋」についてお話しします。
なかなか馴染みのない筋肉です。笑
でも、非常に重要になる筋肉です。
細かくお話しすると非常にマニアックな話になるのでざっくり説明すると
「椎間関節と多裂筋を支配している神経は同じ」と言うことです!!
ってよく分からないですよね(^_^;)
もう少し説明すると同じ神経が支配していると言うことは
「椎間関節に障害が起こると、多裂筋にも障害が起きる」
「多裂筋に障害が起これば、椎間関節にも障害が起きる」ということです。
お互いに同じ神経を介して影響し合うということです。
なので椎間関節障害を起こしている方は多裂筋へのアプローチが重要になります。
では、ご自分で出来る運動をご紹介します。
「キャット&ドッグ」という運動です。
方法は
① 手と足を肩幅に開き四つんばいになります。
このとき手は肩の真下、膝を股関節の真下にくるようにします。
② そのまま腰から首まで丸めていきます。(ネコのポーズ)
コツとしては手で床を押すようにします
③ ②とは逆に腰を反らせていきます。(イヌのポーズ)
②と③を繰り返し行います。
ただし痛みが出たときは無理せず運動は中止して下さい。
いかがでしたか?
是非行ってみて下さい。
関連記事
-
2018.07.03 筑西市の整体院による骨盤の歪み治療
-
2017.05.08 腰痛について‥③
-
2017.07.17 筑西市 鍼灸整骨院
-
2017.06.27 筑西市 整骨院 口コミNO,1
-
2017.02.19 2月勉強会。
-
2017.07.05 筑西市 鍼灸の効果(耳鳴り)